ラクしてFP2級に合格する方法【アプリ紹介】
こんにちは、アーサーです。
最近はファイナンシャル・プランナーの資格受験が流行っています。 私も先日FP2級を受験し、合格することができました。
今回はFP2級に合格するための楽な勉強方法について解説します。
FP2級の試験内容
FP協会で受験する場合
学科 60問(4択問題)/120分
実技 40問(簡単な記述式)/90分
合格点 学科・実技ともに6割
きんざいで受験する場合
学科 60問(4択問題)/120分
実技 5問(記述式)/90分
合格点 学科・実技ともに6割
実技試験は5種類から選択することが可能です。 詳しくは「FP技能士3級・2級合格勉強会」というサイトの記事をご覧ください。
FP2級は選択肢が4つの問題が多い
FP2級の学科は2択や3択問題が中心のFP3級と違い、すべて4択問題です。
4択問題の試験を攻略するためには「ひとつひとつの選択肢を理解する」必要があります。 言い換えると、「2択問題を4題解く」イメージです。
4択問題に正解するためには4つの選択肢をすべて理解している必要は本来ないのですが、試験の準備としては4つの選択肢をすべて理解する意識で取り組んだほうがいい結果がでます。
網羅的な解説がされたアプリで勉強する
「全問解説付 FP2級 学科 一問一答問題集」では4択問題を網羅的に解説しており、理解がはかどります。選択肢を1つ1つ短文で解説する問題集が多い中、これほど解説がわかりやすいものはなかなか見つからないですね。
全問解説付 FP2級 学科 一問一答問題集
「全問解説付 FP2級 学科 一問一答問題集」は、資産運用や保険の知識を駆使してライフプランを策定する「ファイナンシャル・プランナー」となるための国家資格「ファイナンシャル・プランニング技能士2級」(FP2級)試験に対応した問題集です。収録されている問題には、すべてに詳細でわかりやすい解説がつけられています。目次に表示される回答履歴で学習の進み具合もわかるので、達成感を持って学習を続けることができるでしょう。 さらに、完全版へアップグレードすると、問題数が約260問に増加し、ランダム出題機能も使えるようになります。追加される問題は過去の出題から頻出論点の良問が厳選されているので、合格に必要…
今回の受験ではあまり受験勉強をする時間を取れなかったのですが、このアプリがなければFP2級に合格できなかったと思います。 FP2級の合格に必要な勉強時間は300時間だとよく言われていますが、私はこのアプリを使って100時間程度で合格することができたので、勉強時間の短縮になりそうです。
このアプリでは2回連続で正解すると問題の目次ページで「◎」と表示されるようになるので、すべての問題で「◎」を表示させることを目標にがんばると良いと思います。 完全版の料金は840円と本屋で売られているテキストより格安です。
FP3級にも同様のアプリがあります。 FP試験を受験していない方には、いい腕試しになるはずです。
全問解説付 FP3級 学科 一問一答問題集
「全問解説付 FP3級 学科 一問一答問題集」は、資産運用や保険の知識を駆使してライフプランを策定する「ファイナンシャル・プランナー」となるための国家資格「ファイナンシャル・プランニング技能士3級」(FP3級)試験に対応した問題集です。収録されている問題には、すべてに詳細でわかりやすい解説がつけられています。目次に表示される回答履歴で学習の進み具合もわかるので、達成感を持って学習を続けることができるでしょう。 さらに、完全版へアップグレードすると、問題数が約310問に増加し、ランダム出題機能も使えるようになります。追加される問題は過去の出題から頻出論点の良問が厳選されているので、合格に必要…
アプリなら気軽に勉強できる
アプリで勉強するメリットは他にもあります。
- 分厚い参考書を持って勉強する必要なし
- 勉強に対する抵抗感がなくなる
- スキマ時間を活用しやすい
分厚い参考書を持って勉強する必要なし
分厚い参考書というのは、勉強意欲を停滞させます。 しかしアプリなら寝ながらでも勉強できます。
勉強に対する抵抗感がなくなる
いつも使用しなれているスマホで勉強することになるため、抵抗感なく勉強を始めることができます。 このちょっとした抵抗感をなくすことで、資格勉強のモチベーション維持になります。
スキマ時間を活用しやすい
通勤中やトイレ中に勉強することが可能になります。 特に時間のない社会人の方には大きい利点です。
実技は参考書を使用
実技は有名な「みんなが欲しかった! FPの問題集 2級・AFP」を使用しました。 ただ学科の勉強で知識はかなり入っていたので、勉強時間は10時間程度となりました。
FP試験の勉強ではアプリの使用でラクができる
最近はアプリを使用することで試験勉強をラクに行うことができる時代になってきています。 FP試験でも同様なので、ラクをしたい方はアプリで勉強することをおすすめします。
※この記事ではアフィリエイトを使用していません。